美味しいお米だからこそ、お米の管理方法を覚えましょう

無農薬コシヒカリの松木農場



JAS有機こしひかり

無農薬米こしひかり

無農薬米どんとこい

無農薬米こしいぶき

無農薬米こがねもち

無農薬、無添加もち

力のつく手づくり味噌

煎り豆「豆っこちゃん」

自然塩の梅干

無農薬大豆・青大豆
粗挽き無農薬米
無農薬古代米
ギフトセット
お試しセット


松木農場の紹介

味と安全の追求

豊かさの条件とは

お客様の声


イベント紹介

紹介されました



毎月発行の農場だより

松木農場ブログ


お米の管理

お米の炊き方

玄米の炊き方

精米歩合について



特定商取引法表記

料金,送料,返品について

顧客情報の取り扱い


おいしいご飯を食べるには、精米したての米を炊くのが理想的です。
しかし、全てのご家庭で「家庭用精米機」をもっているわけではありません。

そこで、家庭でできるお米の管理方法を覚えておきましょう!

精米したお米は、なるべく早く食べきりましょう
まず大切なことは、精米したお米を長期間蓄えておかないことです。
一度にたくさんのお米を買わずに、一月分を目安に買うようにしましょう。
松木農場では、注文後に精米しますので、精米したてのお米が届きます。

冷暗所にて保存しましょう
保存の最適温度は10〜15℃ですので、冬場は常温でも問題ありませんが、夏場はできれば密閉容器に入れて冷暗所で保存するのが良いでしょう。

においの強いもののそばに置かない
においの強いもののそばに置くと、お米ににおいが移ってしまいます。
お米はにおいのある場所に置かないようにしましょう。

米びつをお使いの場合の注意点
米びつを使用している場合は、新しくお米を入れる時に、古いお米の上に加えていくのではなく、一度全てお米を出して掃除をしてから入れましょう。
掃除をしないと米びつの隅に残った糠(ぬか)に虫がわくことがあります。
また、米びつにとうがらしを1本入れると虫除けに、炭をいれるとにおいとりになります。

良いお米は、良い管理を☆

時間表に戻る


有限会社 松木農場
〒943-0855 新潟県上越市木島1828 TEL:0120-25-4847(フリーダイヤル) FAX:025-524-4076
Copyright MatukiFarm 2006 All rights reserved.